ダイエットの基礎知識「PFCバランス」とは|大阪市城東区にあるパーソナルジムLight Fitness
ダイエットの基礎知識「PFCバランス」とは
まずはじめにPFCバランスの『PFC』とは、P(たんぱく質)、F(脂質)、C(炭水化物)の3大栄養素のことで、PFCバランスとは、その3大栄養素から取り入れる熱量の割合です。
数あるダイエット方法の中でも、健康的に痩せるためには、運動はもちろん、食事のメニューもとても重要になってきます。
過度なカロリー制限や断食などは一時的に体重が減りますが、筋肉量が減り代謝が落ちて、より太りやすくなってしまいます。
そこで栄養バランスを崩すことなく無理のないダイエットで参考にしたいのが、「PFCバランス」という考え方です。
●ダイエット中の理想のPFCバランス
P=総摂取カロリーの20〜30%
F=総摂取カロリーの10〜20%
C=総摂取カロリーの50〜60%
●摂取カロリーの計算方法
ただ単に痩せるだけでなく、健康的なダイエットをしていく場合は、適切なカロリーを摂取し、筋肉はできるだけ残して脂肪を落としていく必要があります。
そのための摂取カロリーのベースは除脂肪体重×40kcalが目安となります。
例)1日の摂取カロリー計算方法
体重60kg、体脂肪率20%の場合
60kg×0.2=12kg、60kg -12kg=48kg
除脂肪体重は48kgとなります。
48kg×40kcal=1920kcal
この1920kcalが1日の摂取カロリー目安になります。
※日々の生活習慣によって前後しますので、あくまで目安として活用しましょう。
●PFCバランスの計算方法
例)1日の摂取カロリーを2000kcalとして計算します
P=総摂取カロリーの20〜30%
F=総摂取カロリーの10〜20%
C=総摂取カロリーの50〜60%
たんぱく質は1gあたり4kcal
2000kcalの20%=400kcal÷4kcal=100g
脂質は1gあたり9kcal
2000kcalの20%=400kcal÷9kcal=44g
炭水化物は1gあたり4kcal
2000kcalの60%=1200kcal÷4kcal=300g
●2000kcalの内訳
P(たんぱく質)100g 400kcal
F(脂質) 44g 400kcal
C(炭水化物) 300g 1200kcal
●まとめ
PFCバランスはダイエットを行っていく上で、とても重要になってきます。
近年ではさまざまなダイエット方法がありますが、大前提として摂取カロリーと消費カロリーの差が痩せる・太るにつながります。
消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せますし、摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太ります。
どんなダイエットを行っても必ずこのシンプルな計算になります。
現在ダイエットが思うようにいってない方は一度PFCバランスを見直し、計算してみてください。
大阪市城東区にあるパーソナルジムLightFitnessでは
完全個室・完全予約制のパーソナルジムです。
お一人お一人にあったトレーニングメニューを提供し
過度な食事制限をせず、無理のない食事指導を行っています。
パーソナルトレーニングで正しいトレーニングを行い
理想の身体を手に入れられるようサポートさせていただきます。
自分1人でできるか心配な方や1人では不安な方など効率よく
ダイエット・トレーニングを行いたい方は、是非一度
無料相談、体験トレーニングをお試しください。
また、完全個室で人目を気にせずトレーニングが
できますので レンタルジムとしてもご利用可能です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
京橋パーソナルジムLightFitness
住所:大阪府大阪市城東区蒲生1-1-10 オフィス京橋ビル3F
TEL:080-5353-5530 MAIL:lightfitness15@gmail.com
NEW
-
query_builder 2023/01/30
-
女性や初めての方でも安心!!のパーソナルトレーニング|京橋パーソナルジムLIGHT FITNESS
query_builder 2023/01/25 -
筋トレは週何回がベストか?頻度やタイミングについて|京橋にあるパーソナルジムLight Fitness
query_builder 2023/01/16 -
2022年度もありがとうございました|京橋パーソナルジムLight Fitness
query_builder 2022/12/31 -
スポーツ・競技力向上者向け(野球編)|大阪京橋パーソナルジムLight Fitness
query_builder 2022/12/26