【ダイエットにはGI値を参考に】大阪京橋にあるパーソナルジムLight Fitness
ダイエットにはGI値を参考に
早速ですが、みなさんは「GI値」という言葉をご存知でしょうか。
GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で
血糖値が上昇する糖の吸収の速さを数値化したものです。
血糖値とは、血液中のグルコースの濃度のことを言います。
食品ごとにGI値が設けられており
グルコース=100とした場合,,,
GI値が70以上の食品を高GI食品
GI値が56~69の食品を中GI食品
GI値が55以下の食品を低GI食品
と定義されています。
食後の血糖値の急激上昇を抑えるためには、低GI食品を選ぶ必要があります。
血糖値とGIの関係性
糖分を含む食べ物は、消化酵素などでブドウ糖に分解され、小腸から血液中に吸収されます。
食事などで血液中のブドウ糖が増えると、すい臓からインスリンが分泌され
その働きによりブドウ糖は筋肉などの組織に運ばれ、エネルギーとして利用されます。
(インスリンは、すい臓のベータ細胞で作られるホルモンです)
血液中に糖が入ると、インスリンが分泌され、インスリンにより、血糖は筋肉などの多くの組織に取り込まれます。
多くの糖を摂取すると、インスリンが通常より多く分泌され
インスリンの作用でもある脂肪合成を高め、脂肪分解を抑制します。
なので
一度に多くの糖を摂取することによって脂肪が蓄積されやすくなります。
ダイエットでは日頃から低GI値の食品を選び、血糖値の急激上昇を抑える必要があります。
低GI食品の例でいうと、魚介類や豆類、野菜、海藻類などがあります。
近年では、低GI値の全粒粉を使ったパスタやパンなどもありますので、普段食べている食品を一度見直してみても良いかもしれませんね。
ひとつの目安としては、GI値55以下の食品が低GI食品になります。
ダイエットでは低カロリーの食品に目がいきがちですが、
低GI食品にも気をつけるようにしましょう。
注意点としては、
高カロリー=血糖値が高い食べ物
とは限らないので注意が必要です。
また、過度な糖質制限はリバウンドのリスクやボーッとしたりする症状が出てしまいますので、お勧めはできません。
ダイエットはすぐに結果が出るものではなく
日々の積み重ねが理想の結果へと繋がります。
ダイエットを始めてから日々の体重管理において
変動がないと、不安になるとは思いますが、
体重の変化がなくても中身は変化している可能性もあります。
体重が変わっていなくても筋肉量が増えて、体脂肪量が減っていれば
体型は確実に変わっています。
過度な食事制限は心が折れてしまい、リバウンドのリスクが高くなりますので
自分が無理なく、コツコツ続けられる方法を選んでダイエットに挑戦してみてください。
京橋駅徒歩5分にあるパーソナルジムLightFitnessではその人にあった筋トレメニューを提供し、無理のない食事指導を行っています。
パーソナルトレーニングで正しいトレーニングを行い、最短で理想の身体を手に入れられるように全力でサポートさせていただきます。
ボディメイク・ダイエットなどに関するお悩みがあれば是非一度体験トレーニングへお越しください。
体験トレーニングご希望の方はこちら
京橋パーソナルジムLight Fitness
address:大阪府大阪市城東区蒲生1-1-10 オフィス京橋ビル3F
tel:080-5353-5530
mail:lightfitness15@gmail.com
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
エネルギー(熱量)とは|大阪市京橋駅徒歩5分にあるパーソナルジムLight Fitness
query_builder 2023/05/30 -
プロテインの種類|大阪市城東区蒲生1丁目にあるパーソナルジムLIGHT FITNESS
query_builder 2023/05/25 -
週に何回筋トレをやれば良いのか?|京橋駅徒歩5分にあるパーソナルジム
query_builder 2023/05/22 -
筋肉がつきにくい人の対処法|大阪市京橋にあるパーソナルジムLight Fitness
query_builder 2023/05/20