身体の機能を調整する必須栄養素『ビタミン』とは|京橋パーソナルトレーニングジムLightFitness
大阪京橋にあるパーソナルトレーニングジムLightFitness
身体の機能を調整する必須栄養素
『ビタミン』とは
ビタミンは、身体には欠かせない栄養素の一つで
3大栄養素の「炭水化物」「脂質」「たんぱく質」に加え
ミネラルとともに微量栄養素とも言われていて、5大栄養素の一つです。
ビタミンは、それぞれの栄養素の働きを円滑にするために必要不可欠で
体内で合成されないので、体外から食物などで摂取しなければなりません。
【ビタミンとは】
ビタミンは微量で体のさまざまな機能の調整し、生命活動において必須の有機物です。
体内でほとんど合成されず(合成されても必要量に満たない)、必ず食事などから摂取しなければなりません。
ビタミンが不足すると、糖質、たんぱく質、脂質が体内でうまく使われず、欠乏症などを引き起こします。
また、過剰摂取すると、脂溶性ビタミンは体内に蓄積されるため注意が必要です。
水溶性ビタミンは過剰分を尿中に排泄されるため、身体に貯めておくことができないので、こまめな摂取が必要です。
人体に必須のビタミンは13種類で、脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンに分けられます。
「水溶性のビタミン」
水溶性ビタミンは9種類あります。
ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチン・ビタミンC
ビタミンCを除く8種類を主にビタミンB群とも言います。
水溶性ビタミンは、水に溶けやすいので、肝機能・腎機能が正常であれば、余剰分は排泄されますので体内にはあまり蓄積されません。
なので毎食摂ることをおすすめします。
「脂溶性のビタミン」
脂溶性ビタミンは、ビタミンA・D・K・Eの4種類です。
油と一緒に摂ると効果的です。
多く摂った分も蓄える事も出来ますが、毎日適量摂取することをおすすめします。
これらは体内に蓄積するので多く摂取しすぎると過剰症などがあります。
【運動とビタミン】
運動時はエネルギー産生が高まるので、そのために必要なビタミンB1、B2などのビタミンB群の必要量が高まります。
質の高い身体作り、筋肉のもとであるたんぱく質の代謝に欠かせないビタミンB6、身体を酸化から守る抗酸化ビタミンのビタミンCやビタミンEなども大切です。
また、ビタミンCはストレス時に特に消費されるため、積極的に摂取したい成分でもあります。
食事のみで摂取できれば良いのですが、調理方法などで十分な量を摂取することが難しい成分もあり、不足分をサプリメントなどを活用するのも一つの方法です。
しかし、ビタミンの過剰摂取は健康被害に繋がるものもあるので、サプリメントでむやみに大量摂取には注意が必要です。
大阪京橋にあるパーソナルトレーニングジムLightFitnessでは
お一人お一人にあったトレーニングメニューを提供し
過度な食事制限をせず、無理のない食事指導を行っています。
パーソナルトレーニングで正しいトレーニングを行い
最短で結果を出せるように全力でサポートさせていただきます。
自分1人でできるか心配な方や1人では不安な方など効率よく
ダイエット・トレーニングを行いたい方は、是非一度
体験トレーニングをお試しください。
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
エネルギー(熱量)とは|大阪市京橋駅徒歩5分にあるパーソナルジムLight Fitness
query_builder 2023/05/30 -
プロテインの種類|大阪市城東区蒲生1丁目にあるパーソナルジムLIGHT FITNESS
query_builder 2023/05/25 -
週に何回筋トレをやれば良いのか?|京橋駅徒歩5分にあるパーソナルジム
query_builder 2023/05/22 -
筋肉がつきにくい人の対処法|大阪市京橋にあるパーソナルジムLight Fitness
query_builder 2023/05/20